全国から水子供養の受付をしております。
本寿院では遠方の方やご事情があって来院できない方のために、メール・お電話でご供養の受付をしております。
法要日時は、ご命日など法要の希望日がありましたらお知らせください。(連絡不要の方は、2日後に厳修します)
同時刻に供養堂にて法要を行います。法要の時間は30分程度です。
少しのお時間でもご一緒に手を合わせお子様を思いご祈念ください。
事情があって名前を出せない方は「苗字だけ」もしくは「匿名」でお申込みください。
そしていつか、必ず・・・。
何年先でも構いません。一度は東京のお寺に足をお運びください。
10年過ぎてお参りになる方もございます。どうぞお参りください。
住職 三浦尊明
水子供養の方法とお布施
[cc id=3147]来院できない方の水子供養申込の流れ
お電話でのお申込み
9時~18時まで電話の受付をしております。お電話で水子供養の申込したい旨をお伝えください。お名前・ご命日・供養方法・お布施の送金方法などをお伺いいたします。
お電話(03-3772-8889)※名前を出したくない方やメールに残したくないという方は、お電話でお申込みください。名前は匿名もしくは、H.Mなどイニシャルでも構いません。
「ご供養お申込フォーム」からのお申込み
申込内容を確認後、自動で受付メールをお送りいたします。メールが届かない場合は迷惑メールを見ていただくかアドレス間違いとなります。3日過ぎても返事のない場合はお電話ください。
※auの携帯をお使いの方で「メールが届かない」というご報告を頂いております。「honjyuin@otera.net」からのメールが届くようドメインの設定をお願いいたします。
※このページの下にあるご供養お申込フォームにジャンプします。
連絡が取れない方や不要の方は2日後の朝8時30分より法要を厳修いたします。
法要のお時間は30分ほどです。ご自宅もしくは静かな場所でどうぞ合掌ご祈念ください。
銀行送金・郵便振替・クレジットカード決済・コンビニ決済(スマートピット)・現金書留のいずれかをお選びください。出来ましたらご送金は1週間以内にお願いします。
銀行送金
みずほ銀行 馬込支店(まごめしてん)普通預金
口座番号:8035961
口座名義:宗教法人 本寿院
(しゅうきょうほうじん ほんじゅいん)
郵便振替
口座番号:00190-0-669365
口座名義:宗教法人 本寿院
(しゅうきょうほうじん ほんじゅいん)
クレジットカード決済
ご連絡先メールアドレスに決済手続きのご案内をお送りいたします。
ご利用頂けるカードは、VISA・MASTER CARD・JCB・AMEX・DINERS CLUBです。
コンビニ決済(スマートピット)
「ファミリーマート」「ローソン」「サークルK」「サンクス」いずれかのコンビニから名前を出さずに送金できます。
コンビニでの決済方法はこちら
現金書留
こちらの住所へお送りください。
〒143-0025
東京都大田区南馬込1-16-2
本寿院 法事部宛
※費用のことより供養が先。供養料の分納も受け付けております。
水子供養来院されない方用の申込フォーム
今後の供養について
お寺は9時から18時まで毎日開いておりますのでいつでもお参りいただけます。ご予約の必要はございません。
遠方等でお参りができない方は、お花やお供え物・お手紙をお送りください。お供えいたします。
ご命日に追善供養の法要を希望される場合は、メール・お電話でお申込みください(お布施:5千円程度)。
ホームページ水子供養
永代供養を申し込まれお位牌が完成した方で、ご希望の方には「本寿院ネット霊園」にお位牌をアップいたしますので、ご自宅から我が子のお位牌に向かってお参りすることができます。
ご希望の方はホームページ水子供養申込フォームよりお申込みください。
法要希望の方は原則午前8時30分より行いますので、ご自宅もしくは静かな場所で合掌ご祈念ください。
準備の都合上、法要希望日の1週間以上前にお申し出ください。
お遺骨のある方
お遺骨のあるかたは、2つの方法をご検討ください。
- お骨仏(胎内納骨):3万円
- ご先祖様や水子様のお遺骨をいつまでも大切にしたいという祈りをこめて造仏された仏像の胎内にお遺骨を納めます。
お骨仏 詳しくはこちら
- 当院にて一時預かり(随時返骨可能):初年度3万円(更新毎年2万円)
- 将来ご自身でお墓を予定している方、まだどうされるか検討中の方は一時預かりを承ります。ご希望の方はご相談ください。
お願い:「内緒にしたいから…」「費用が出せないから…」といって何もしなくていいのでしょうか?
悲しいかな、この世に生まれることの出来なかったわが子を仏様と結縁し成仏を祈りましょう。
当院では、守秘義務を厳守しております。事情があって名前を出せない方は、匿名でも構いません。
費用のことより供養が先。供養料の分納も受け付けております。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
1周忌など、命日の時には、お参りできなくてもわが子への手紙をお送りください。
奉納させていただきます。また、ご相談やご質問は掲示板もご利用下さい。